オーパングルマンのパンのつくりかたを、一番人気のヴィエノワ生地のパンを例にしてご紹介します。

1.ミキシング
ヴィエノワ生地のパンでは、国産の準強力粉・バター・グラニュー糖・塩・粉乳・水・イースト・天然酵母を使っています。これらの材料を合わせて機械に入れ、こねていきます。

材料を合わせます

こねるスピードの設定をして、スイッチを入れます
速く10分、ゆっくり5分など、細かい設定ができ、一度に25kgまでこねられます

こねこね ぐるぐる

こねあがってくると、まとまってきます。具合を見ながら微調整します
2.こねあがった生地をパンの種類ごとに分割し、具材を加えて混ぜる
ヴィエノワ生地のパンは、「くるみレーズン」「抹茶小豆」「ラズベリーホワイトチョコ」「マカダミアナッツ シナモン ホワイトチョコ」などの種類があります。それぞれ入れる具材が違うので、ここで生地を分けます。

へらを使って生地を切り分けます

分割した生地

具材を合わせて混ぜます。これはくるみとレーズンです
















